基本から応用まで短期間でプロの技を習得!
大学や短期大学、社会人を経験してから入学した方など、それぞれの目標をもって夢の実現を目指せる学科です。
基本から応用まで短期間でプロの技を習得!
大学や短期大学、社会人を経験してから入学した方など、それぞれの目標をもって夢の実現を目指せる学科です。
就職率
100%
※2020年3月卒業生実績
基本から応用まで短期間でプロの技を習得!
調理の基本技術と知識を1年間で集中的に学び、卒業時には調理師免許を取得し、最短で調理の現場に出ることができます。
調理実習では、日本、西洋、中国、製菓、給食のオールジャンルを学び、どんな希望の就職先にも対応できる能力を身に付けます。
経験豊富な講師陣から技術はもちろん、プロとしての心構えも学びます。基本から応用技術へとステップアップしていくので、初心者も安心して学ぶことができます。
卒業後、6年間の実務経験を経て受験できます。
私がこの学校に入ったきっかけは2つあります。1つ目は、中越エリアで卒業と同時に調理師免許が取得できるというところに魅力を感じました。1年間で卒業と同時に免許を取れるのはこの学校しかなかったからです。2つ目はオールジャンル学べるところです。1年間で全部を学ぶのは大変ですが、入学時より成長した所は沢山ありました。入学してからすぐに就職活動が始まりますが、入ってから半年が過ぎる前に内定をもらうことができ、就職先も決まりました。先生も一人一人を応援し面倒を見てくれます。
小川 真央さん正徳館高等学校 出身
私は1年制の調理師科で日本、西洋、中国料理、製菓実習などの幅広いジャンルを、最短でまんべんなく学べるところや、オープンキャンパスで感じた学生と先生との距離が近いことと、接しやすいところに魅力を感じて悠久山の調理師科に進学することを決めました。
悠久山では和食、洋食、中華、製菓、給食実習と全ての分野について学びます。調理実習を通して身につけた技術が今、一番生きています。また、調理は科学です。食品学や調理理論をはじめ、基本的な知識が基礎となり新たな料理また、商品の開発に役立っています。
毎日コツコツ頑張れるスキルは、人生においても大切なことだと私は思います。学生のうちに学べることは全て学び、社会にでたら、仕事を楽しんで、それがお客様の感動につながるよう努力し続けられる調理師になって下さい。
日本料理
#奥が深い #出汁も自分たちでとります
西洋料理
#盛り付けが鮮やか #オムレツも作れるようになります
中国料理
#みんな大好き中国料理 #特に男子に人気
製菓実習
#お菓子作り #女子に大人気
テーブルマナー
#ホテルのフレンチ #会席料理 #本格中華
給食実習
#大量に作る #なつかしい給食
栄養学
#調理師学校の勉強 #座学も大事
食品衛生学実験
#顕微鏡を使う #細菌いっぱい #白衣着るよ
料理の基礎から最新技術まで総合的に習得。すぐに現場で活躍できる調理師を目指します。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 食文化概論 | 公衆衛生学 | 調理実習(西洋料理) | 調理実習(製菓実習/中国料理) | 調理理論 |
2 | 食品学 | 衛生法規 | 食品衛生学 | ||
3 | フードサービス | 調理理論 | レストランサービス | 調理理論 | 調理実習(日本料理) |
4 | 食品衛生学実験 | 栄養学 | H.R |
100%
私がこの悠久山栄養調理専門学校に入って一番良かったことは、就職サポートがとても充実している点です。調理師科は一年で卒業なので、四月から就職活動を始めなければいけませんでした。授業がスタートしたばかりの中なので不安が大きかったのですが、担任の先生が相談に乗ってくれたり、自分のやりたいことに合った就職先を紹介してくれるのですごく助かりました。
料理の現場を知り尽くした指導力で学生たちの長所を伸ばします!
教員の天野です。中国料理を担当しています。
調理師科は、1年間で技術を習得して卒業するので学校に入ると切り物から始まり炒飯の鍋振り練習、薄焼き玉子、青椒肉絲の反復練習を行い更に色んな料理を習得していきます。半年を過ぎると炒飯の鍋振り試験があるので振れるように指導しています。
中華包丁で鳥やウサギ、カニ、蝶の飾り細工を一緒にしてみませんか。
天野 浩明先生中国料理Ⅰ/中国料理Ⅱ 担当