栄養士科

2年制40名

「おいしい」と「健康」は両立できる!

2年間で食品や調理法、健康について理解を深め、現場の即戦力となる「調理も得意な栄養士」を育てます。

最短2年で『栄養』のスペシャリストを目指す!

栄養士科の3つの特色

現場で即戦力となる調理技術を習得

2年間を通し、調理実習の時間が多く、基礎から丁寧に指導します。また、給食管理の知識と技術も徹底的に学び、現場で即戦力となる栄養士を目指します。

献立作成に強い栄養士へ

1年次から、献立作成に必要な知識をしっかりと学び、繰り返し献立を作成する時間を確保しています。2年次では、それぞれの病態やライフステージに合わせた献立作成を行い、様々な場面に対応した献立を立てられる力を身に付けます。

学びの成長をサポート

実験や実習での班行動を通し、課題を計画的に実施できるようになることや、コミュニケーション能力が身に付くこと等、学生生活を通して、少人数ならではのサポート体制で安心して学べる環境をつくります。分からないことはいつでも相談しやすい環境が整っているため、授業以外での学びの成長を目指します。

栄養士科の目標

目指す職業

  • 栄養士
  • 管理栄養士
  • 訪問介護員
  • 食品企業商品開発
  • フードコーディネーター
  • 大学編入 など

取得可能資格

  • 介護職員初任者研修課程
  • 家庭料理技能検定
  • 食育栄養インストラクター
  • 管理栄養士免許 ※

卒業後、満3年間の実務経験を経て受験できます。

卒業時取得ライセンス

  • 栄養士免許(無試験取得)
  • 専門士称号

主な就職先

  • 給食受託会社
  • 福祉施設
  • 病院
  • 保育園・こども園
  • 事業所給食
  • 食品関連企業 など

インタビュー

人と社会の健康を支え多彩なフィールドで活躍できる栄養士を育成します!

栄養士の活躍できる領域は多岐にわたり、乳幼児から高齢者までのあらゆる世代の健康をサポートすることができます。健康を食事の面から支え、1人1人の状態に合わせたアドバイスができるようになる、食のスペシャリストです。そのために必要な専門知識を最短の2年間で習得することができます。食べることが好き、料理をすることが好き、健康や食に対する興味があるなど、栄養士を目指す理由は人それぞれ。学校での授業、実習や実験を経験するともっとやりたいことが明確になりますよ。

一緒に夢を叶えましょう!

本宮 仁美先生管理栄養士

自分の好きなことを学べるので、毎日が充実しています!

1年次では基礎を中心に学ぶ事が多く、2年次になると実習や実験を通してより深く学ぶ事ができます。2年間という短い期間なので、1日1日を大切に過ごし、学習しています。分からない事があったら先生が丁寧に教えて下さるので安心です。友人もでき、自分が興味のある分野を学ぶので、毎日楽しく学校生活を送っています。2年次になると実習や実験などより専門的な教科が増えるので、頑張りたいです。

勝又 麻百利さん新潟県立八海高等学校 出身

「食」のすばらしさを伝える栄養士を目指します!

1年次は栄養の基礎を身に付け、2年次は実習を通じて基礎から応用を学びます。学べば学ぶほど奥が深くとてもおもしろいので、2年間がとても早く感じます。授業や実習、校外実習や行事などを通して「食」が人にもたらす素晴らしさを知ることができ、栄養士として働くことが今からとても楽しみです。これからも、多くのことを学び、幅広い分野で活躍できる栄養士を目指していきたいです。

吉田 陸斗さん日清医療食品株式会社 中部支店 内定

卒業生の紹介

患者様の食事を支えるやりがいのある仕事です!

私は立川綜合病院で栄養士として働いています。仕事内容は患者様の食事のアレルギー対応、きざみ食の盛り付けなどです。厨房での業務が中心となるため、調理師さんたちとのコミュニケーションが必要不可欠です。覚えることが多くて大変ですが、患者様の食事に直接関わることができるため、毎日やりがいを感じています。休日はドライブに出かけたり、美味しいものを食べたりしてリフレッシュしています。

樋口 琴絵さん

卒業生 Data

勤務先 医療法人立川メディカルセンター
立川綜合病院 [栄養士]
お名前 樋口 琴絵さん
卒業年 2022年

学科紹介動画

フォトギャラリー

カリキュラム

1年次基礎から丁寧に

基礎をしっかり身に付ける為、基本的な調理方法や食品・栄養についての土台となる科目を学びます。

基礎分野
心理学/現代社会/化学/情報処理演習/英語/保健体育
専門分野
解剖生理学/解剖生理学実験/食品学Ⅰ/食品学Ⅱ/食品衛生学/基礎栄養学/栄養指導論/メニュープランニング/調理学/調理実習Ⅰ/給食計画論/給食実務論
  MON TUE WED THU FRI
1 調理実習Ⅰ 栄養指導論 基礎栄養学 心理学 保健体育
2 メニュープランニング 化学 現代社会 H.R
3 解剖生理学 給食計画論 調理学 解剖生理学実験 情報処理演習
4 食品学Ⅰ スキルアップ 英語

2年次実践力・応用力を身に付ける

さらに応用力、実践力を積み上げ、現場の即戦力となる「調理スキルの高い専門知識を兼ね備えた栄養士」を目指します。

専門分野
公衆衛生学/社会福祉概論/運動生理学/生化学/生化学実験/食品学実験/食品加工学実習/食品衛生学実験/応用栄養学/応用栄養学実習/臨床栄養学/臨床栄養学実習/栄養指導論/栄養指導論実習/公衆栄養学/調理実習Ⅱ/給食実務論実習/校外実習
  MON TUE WED THU FRI
1 食品加工学実習 運動生理学 臨床栄養学 給食実務論実習 栄養指導論実習
2 社会福祉概論 応用栄養学
3 公衆衛生学 食品衛生学実験 調理実習Ⅱ 食品学実験
4 H.R

就職情報

求人倍率2022年度卒業者の2023年2月現在

4.82(うち県内倍率 1.25倍)

就職先内訳

  • 高齢者施設(含受託)40%
  • 事業所(含受託)19%
  • 保育園・こども園15%
  • 病院(含受託)19%
  • 食品会社7%

就職先一覧2023年2月現在

  • 学校法人 白ゆり学園
  • 和光幼稚園 なごみ保育園
  • いなばこども園
  • 悠みどりこども園
  • 明幸幼稚園・すまいる保育園
  • 介護老人保健施設 やすらぎ園
  • 特別養護老人ホーム まちだ園
  • 医療法人崇徳会 長岡西病院
  • 立川メディカルセンター
  • 株式会社マイステルジャパン
  • 中島幼稚園
  • 上越老人福祉会
  • 苗場福祉会
  • 株式会社 津山商店
  • シャリテ花はな
  • 株式会社スポット
  • 株式会社 木村食品
  • 川瀬神経内科クリニック
  • 富士産業 株式会社
  • 厚生連福祉事業協同組合 味彩燕
  • 社会福祉法人 泉保育園
  • 株式会社 カト信
  • 株式会社 メフォス北日本
  • 石本商事 株式会社
  • 日清医療食品 株式会社 中部支店
  • 物見山はじめ保育園
  • 株式会社フードリンク
  • みずほ保育園
  • 株式会社 グランディック
  • シダックス 株式会社
  • 株式会社 こどもの森
  • 株式会社 馬渕商事
  • 射水万葉会
  • 丸岡医院

内定者の声

就職活動で気をつけていたことは?

私は、高校生の頃に「食」と「保育」に関する授業を学んでいました。どちらの分野にも興味があり、将来は子供たちと触れ合い、食の大切さを伝えられるような保育園の栄養士になる事が目標でした。就職活動中には、先生や友達から本当に自分が希望する所へ就職することが大事だとアドバイスを頂き、理想としていた楽しい食事となる環境作り、子どもに食への関心を持たせる取組みが備わっている保育園の内定が決まりました。春からは子どもたちに栄養バランスのとれたおいしい給食を提供し、子どもだけでなく保護者の声にも積極的に耳を傾けられるよう頑張りたいです。

山口 真歩さん

Check!